稲作スマート農業の実践と次世代経営の展望

4,620 (税込)

情報技術の導入により、農業は栽培技術の点でも、経営戦略の点でも大きく生まれ変わろうとしている。各地の事例を元に、スマート農業の今後の展望を解説する。

在庫あり

判型 A5判
初版
ページ数 364
発行日 2019/02/21
ISBN-13 978-4-8425-0572-5 C3061
ISBN-10 4-8425-0572-9
JAN 1923061042002
図書館: カーリル
※当サイトの書影データはご自由にお使いください。
書影のダウンロード: メイン画像, サブ画像[1]

目次

まえがき
刊行にあたって

序章 本書の目的と構成
第1章 稲作経営革新の現状

第1部 農匠経営技術パッケージを活用したスマート水田農業の実践

第2章 先進稲作経営が主導する技術パッケージの開発と実践
第3章 茨城県におけるスマート水田農業の実践
第4章 福岡県におけるスマート水田農業の実践

 

第2部 稲作スマート農業における情報通信・自動化技術の可能性と課題

第5章 ビッグデータ解析による水稲収量品質の決定要因解明と向上対策
第6章 情報通信・自動化技術による稲作経営・生産管理技術の改善・革新
第7章 大規模稲作経営における情報通信・ロボット技術導入効果

 

第3部 稲作経営の事業展開・マネジメントと国際競争力

第8章 稲作経営の経営管理と情報マネジメント―他作目と比較した特徴―
第9章 稲作経営におけるTPPの影響と対応策―他作目と比較した特徴―
第10章 世界の稲作経営の多様性と競争力

第11章 次世代稲作経営の展望

索引
執筆者一覧

説明

農業が新たな時代を迎えつつある。
PCやスマートフォンなどの情報通信技術が急速な発展を遂げている。

米価の低迷、国際的な自由競争の影響を受け、日本の農業は苦境にある。
一方で、革新的な経営体が法人化(企業化)し、経営規模を拡大する事例も増えている。

大規模化した経営体では、生産コスト低減のため、作業効率の向上が不可欠となる。
同様に、農産物の品質向上のために栽培技術の向上も必須である。

農業のスマート化は、栽培に関する様々なデータの収集・分析を可能とした。
これにより、栽培技術の共有・向上が可能となり、作物の品質向上や栽培コストの低減が実現しつつある。

各地の事例を元に、スマート農業の今後の展望を解説する。

レビュー

レビューはまだありません。

“稲作スマート農業の実践と次世代経営の展望” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です