目次
1章 高まるTRIZの必要性(1.商品開発の環境変化~認められ出したTRIZの有効性~、2.変化への対応こそ競争力~発想力こそ競争力~、3.規模を超えるのは個人の発想力~同質の多数より少数の異質~、4.評価はアイデアよりも実行~本来は汗よりもアイデア~、5.発想の基本は視点を変えること~見方を変えればアイデアは出る~、6.勘ピュータを重視しよう~人間だけの勘こそ発想の基本~、7.手法で創造力が向上するか~知識を活かす管理技術はTRIZだけ~)
2章 問題解決手法TRIZ(1.TRIZとは~問題解決のための広い分野の知識活用技術~、2.TRIZの手法~TRIZの基本はこれだけ~)
3章 問題解決とは適用技術の選択(1.こんな方法があったとは!エンジンのエアクリーナ~高度なレベルの発明に挑戦~、2.解決には固有技術の習熟が不可欠!水力発電機~必要なのは機能の定義~)
4章 実例に見る、適用する“場”で異なる解決法(1.場を変えて進化する洗濯機~場で考えれば進化がわかる~、2.場を変えて正解が得られたリーンバーンエンジン~場の変更で鮮やかな問題解決~、3.場を変えると進化する~進化を先取りできる場の変更~、4.否定技術を考えるPrediction~次のシステム予測に必要な場の考え~)
5章 実例に見る技術システムの進化(1.進化し続けるレース技術~実例からTRIZの法則を検証する~、2.矛盾を克服する4WDシステムの進化~矛盾解決実例からの場の検証~、3. 自動車の車両コンセプトの進化~進化を考えれば先が見える~、4.ソフトウェア特許に見る技術進化~特許の流れはTRIZの進化~)
6章 TRIZを用いた問題解決事例(1.トランスミッションのドック~要求品質から矛盾が出せる~、2.エンジン冷却ラジエータ~ステップで考えるとアイデアは出せる~)
7章 技術開発テーマ探索(1.将来の洗濯用洗剤の技術テーマは?~次代の開発テーマはこうして出す~、2.仕出し弁当の改良~技術進化はなくてもアイデアは出せる~、3.進化方向はコストと効果の比較~最適な進化事例を見る~)
8章 TRIZについての誤解~知っておきたい正しい認識~
9章 さらなるTRIZの活用に向けて(1.知識創造とは~知識創造の3点セットはTRIZだけ~、2.知識創造の進化~知のスパイラルアップを可能にするTRIZ~、3.TRIZとナレッジマネジメント~知の進化・創造が示されている~、4.経験価値とTRIZ~経験価値達成アイデアも出せる~、5.開発システムにおけるTRIZ~開発フローでのTRIZの位置づけ~、6.開発が促進できる組織~TRIZを活用できる組織は~、7.技術者とTRIZ~アイデアキラーのアイデアを活かそう~)
索引
レビュー
レビューはまだありません。