機械の研究 2024年2月1日発売 第76巻 第2号

2,970 (税込)

本誌「機械の研究」は、1949年(昭和24年)、それまでの
機械工学の概念を脱却して、工学・工業の一環としての機
械工学に関する新しい研究と技術の進歩を提供する事をそ
の主眼に創刊した月刊誌です。工学全般・工業に関連した
研究分野において、最新かつ重要な学理および興味深い研
究成果を平易に解説しています。

在庫あり

判型 B5判
発行日 2024/02/01
JAN 4910028170240
※当サイトの書影データはご自由にお使いください。
書影のダウンロード: メイン画像, サブ画像[1]

目次

展望・総説・総論

境界潤滑層の構造および形成メカニズムの解明に役立つ固液界面分析手法

京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 教授
平山朋子

接着継手の破壊力学(2)
混合モード荷重下での破壊じん性試験

大阪教育大学 名誉教授
今中誠

大阪教育大学 理数情報教育系 准教授
成田一人

元・大阪大学 産業科学研究所 特任助教
石名敏之

複合材料の力学入門(1)

拓殖大学 名誉教授
笠野英秋

連載講座

機械加工における雰囲気が加工現象に及ぼす影響(11)
材料試験ならびに機械加工でのレビンダー効果の検証

岡山理科大学 工学部
機械システム工学科 名誉教授
金枝敏明

光ファイバー型赤外線輻射温度計の設計製作から計測まで(10)
ダイヤモンド・CBN工具の切削温度測定例

金沢大学 名誉教授
上田隆司

日本の医工学(1)
私の医工学の経験

千葉大学フロンティア医工学センター
千葉大学融合理工学府基幹工学専攻医工学コース
鈴木昌彦

山本科学工具研究所
山本正之
渡辺瑞輝

千葉大学融合理工学府基幹工学専攻医工学コース
淸水玲那

生体機械工学(6)
非対称交流電場通過時の細胞の誘電泳動

工学院大学 工学部 機械工学科 教授
橋本成広

機能材料と構造の力学(1)
シリーズの連載にあたって

東北大学 大学院環境科学研究科
先端環境創成学専攻 教授
成田史生

一杯のコーヒーから(204)

社会デザイン その2 ―デジタルとアナログ

元 Consulting Prof., Stanford Univ
慶應義塾大学 (顧問)
福田収一

特別講座:機械系大学院入試問題演習

(44)材料力学:神戸大学2022年夏季実施より

神奈川大学 名誉教授
伊藤勝悦

編集部だより

工学書・研究論文の執筆に必要な知識とスキル

編集部

歴史に学ぶ 「機械の研究」

第 12 巻 第 1 号 掲載 特集 「自動制御」 ― 原子動力プラントの制御

編集部

新刊紹介

生産管理がよくわかる本 : 製造現場の基本スキル
石川,和幸
出版社:秀和システム
定価:1,100円+税
発売日:2024年12月21日
ISBN:978-4-7980-7010-0

事例で学ぶ実務者のための統計解析
野口,博司,1946-
出版社:森北出版
定価:2,700円+税
発売日:2024年12月21日
ISBN:978-4-627-08271-7

工学・工業界ニュース

説明

新連載

次号から、機能材料・構造を対象に、設計・開発・評価のための力学に関する基礎的事項を取り上げた連載がはじまります。


機能材料と構造の力学(1)
「シリーズの連載にあたって」

過去数十年間で材料・構造の種類が大幅に拡大し、機械、航空・宇宙、生物医療、情報、エネルギーハーベスティング、エネルギー貯蔵などのさまざまな分野で潜在的な応用可能性を示しているが、これらの材料・構造は従来とは大きく異なる力学特性を示す。その結果、実際の使用環境下でこれらの機能材料や構造の力学的挙動を解明して信頼性を保証するには、大学理工系学部や高等専門学校で学ぶ材料力学の範囲を超えているため、新しい理論式、数値解析ツールおよび特性評価方法の開発が前提となる。機能材料・構造の力学に関する情報を整理しておくことは、今後の応用に向けた研究戦略を組み立てていく上で極めて重要であろう。

本シリーズでは、以上の点に鑑み、さまざまな機能材料・構造を対象に、設計・開発・評価のための力学に関する基礎的事項を取り上げ、概説をおこなう。また、現在までの研究状況にも言及する。

東北大学 大学院環境科学研究科
先端環境創成学専攻 教授
成田史生

レビュー

レビューはまだありません。

“機械の研究 2024年2月1日発売 第76巻 第2号” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です